【事例紹介】営業の課題を解決!IZANAGI導入で得た成果とは?

お客様の声:株式会社アナムネ セールスリーダー 鈴木 絢伍様

導入の背景

株式会社アナムネ様では、オンライン診療や疾患コミュニティを提供する「おうち病院」の運営を行っています。営業活動を強化する中で、効率的にターゲットへアプローチする手段を模索していました。その中でIZANAGIの存在を知り、導入を決定しました。

企業紹介

株式会社アナムネ様は東京都中央区日本橋に本社を構え、オンライン医療サービス「おうち病院」を運営しています。 2014年にチャット形式のオンライン医療相談サービスとしてスタートし、2020年4月にはビデオ通話による診察や処方が可能なオンライン診療を導入しました。

「おうち病院」では、花粉症や緊急避妊、多汗症、ヘルペスなどの特化型外来を設け、患者が自宅から医師とつながりやすい環境を提供しています。 また、同じ症状を持つ患者や専門家と情報交換ができる「おうち病院 疾患コミュニティ」も運営し、医療のコミュニケーションを重視したサービスを展開しています。

1. IZANAGIを選んだ理由

IZANAGIを選んだ理由は、大きく分けて2つあります。

1つ目は豊富な契約形態やプランの選択肢があったこと。ニーズに応じて柔軟にプランを選べる点が魅力でした。

2つ目はテレアポやフォーム営業との組み合わせが可能なこと。営業活動を一括で依頼できるため、社内の負担軽減にもつながると考えました。

価格面についても、他社と比較して適正で、最安値のサービスと比べても対応の質や信頼感において大きな差があると感じました。

2. 配信に期待すること

営業成果として最も期待しているのはアポイント獲得数の向上です。

特に初回配信では、ターゲット企業からの反応を確認しながら、より効果的なアプローチ方法を見極めたいと考えています。

今後の配信計画として、ターゲットや商材に応じて3回に分けた配信戦略を実施予定です。

  • 初回:介護業界1万7千社に対し、コロナやインフルエンザの検査キットを案内。
  • 2回目:自社製品を製造業向けに配信。

短期的に売上を作る必要があるため、スピード感のある営業戦略が重要となります。

3. 期待するシナジー

アナムネ代表の視点として、IZANAGIの営業代行には特に女性営業担当者の活躍に関心を持っています。これが、企業間の相性の良さやシナジー効果につながると期待しており、今後の展開にも大きな期待を寄せています。

4. まとめ

IZANAGIの導入により、営業の効率化とターゲットへの適切なアプローチが可能になりました。今後の配信を通じて、より多くのアポイントを獲得し、売上向上につなげていきたいと考えています。

引き続き、IZANAGIとの連携を深めながら、さらなる成果を目指していきます。

お問合せフォーム自動営業にご興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せください

営業代行資料請求

    [mpconsent mpconsent-53 privacypage:https://izanagi-ai.com/izanagi-daikoukiyaku "By subscribing you agree to receive our promotional marketing materials and agree with out {privacypage}. You may unsubscribe at any time."]